岐阜保健大学

menu

教育の理念・ポリシー

» 短期大学部の内容はこちら

看護学部の教育理念・教育目標・3つのポリシー

教育理念

看護の深い専門的な知識と技術を備え、生命の尊厳を基盤とした倫理観と心豊かな人間性を身につけた、常に自己研鑽を継続できる高い資質と看護実践能力を持った看護職者を養成すること、またその養成を通じて広く地域と社会の保健・医療・福祉の向上に貢献することを目的とする。

教育目標

看護の深い専門的な知識と技術を備え、生命の尊厳を基盤とした倫理観と心豊かな人間性を身につけた、常に自己研鑽を継続できる高い資質と看護実践能力を持った看護職者を養成すること、またその養成を通じて広く地域と社会の保健・医療・福祉の向上に貢献することを目的に以下の7つを教育目標としています。

養成する能力

  1. 社会に広く貢献するための幅広く深い教養、総合的な判断力及び誠実で豊かな人間性
  2. 人間の尊厳と権利を擁護する能力と高い倫理観を基盤としたヒューマンケアの態度
  3. 科学的根拠に基づき、看護を計画的かつ安全に実践する能力
  4. 個人や家族の健康レベルや生活、地域の特性と健康課題を査定し、より質の高い看護を実践できる能力
  5. ケア対象のあらゆる発達段階、健康状態、心理状態に対応して援助できる能力
  6. 保健医療福祉チームとの関係性を密にし、連携・協働して社会的ニーズや状況に対応した看護を提供できる能力
  7. 看護専門職としての役割を果たし、社会に貢献していくために、将来にわたり自己研鑽を継続し、看護実践のための専門性を発展させる能力

入学者受入れの方針(アドミッションポリシー)

自主自学の精神に基づき、自律して学ぶ意欲を持つ人を受け入れる。

  1. 十分な基礎学力を有し、主体的に学ぶ姿勢を持ち積極的に課題解決しようとする人
  2. 看護への強い関心を有し、看護学を学ぶ意欲の高い人
  3. 豊かな感性を備え、コミュニケーションを通じて他者と関係を育むことをいとわない人
  4. 看護を通じて地域社会に貢献していく志のある人
  5. 異なる文化や価値観を理解し、国際社会の発展に保健医療を通じて貢献する意欲がある人

教育課程の編成方針(カリキュラムポリシー)

  1. 教育課程は、基本教育科目、専門教育関連科目、専門教育科目の3科目区分から構成する。
  2. 基本教育科目は、人間力や看護する対象の全人的・共感的な理解、コミュニケーション能力の養成のため、人間理解のために「思考力の養成」、「表現力の養成」、「人間力の養成」、「人間の理解」の4科目領域を置く。
  3. 専門教育関連科目は、看護の対象理解の基盤として、パートナーシップや科学的な知識や根拠に基づく判断力や対応力を養成するため、「健康と健康障害の理解」と「社会と環境の理解」の2科目領域を置く。
  4. 専門教育科目は、科学的根拠に基づく、看護のコアとなる知識と技術である看護実践能力とケア・スピリットを養成するため、看護の理解のために「看護の基本」と「看護の展開」の2科目領域を置き、「看護の展開」の中に、「成人看護学」、「老年看護学」、「小児看護学」、「母性看護学」、「精神看護学」、「在宅看護学」の各看護専門分野の科目領域と、看護の統合的理解として、多職種連携・協働、地域社会の特性の理解と地域への貢献、看護専門職者としての成長に重点を置いた、「看護の統合と発展」、「公衆衛生看護学」、「看護研究」の科目領域を置く。

学位授与の方針(ディプロマポリシー)

本学部では、必要な単位を取得し、次の能力を有すると認められた者に、学士(看護学)の学位を授与する。

  1. 人間力
    人間性豊かで温かく、人間に対する深い畏敬の念を持ち、地域に暮らす多様な人々の生活・文化を尊重し、周囲の人々とコミュニケーションを通して理解し合い、協働することができる。
  2. ケア・スピリット
    良質で安全なケアの提供を通じて、地域のあらゆる発達段階、健康レベル、生活の場にある人々の健康で幸福な生活の実現に貢献できる。
  3. 人間の実践的理解
    多様な人々の看護に必要かつ十分な知識を身に付け、個人、家族、集団、地域について幅広く理解できる。
  4. プロフェッショナリズム
    看護ケアに必要となる専門的知識と技術を備え、地域の特性の理解を踏まえ、人々の尊厳を擁護する看護実践に活かすことができる。
  5. 多職種連携・チームワーク
    看護対象者や保健・医療・福祉や生活に関わる全ての人々と連携し協働できる。

リハビリテーション学部の教育理念・教育目標・3つのポリシー

教育理念

生命の尊厳を基盤とした倫理観をもち、全人的医療に関する知識と技能および態度を備えた理学療法士または作業療法士を養成する。また、その養成を通じて、広く地域社会の保健・医療・福祉の向上に貢献する。

教育目標

理学療法、作業療法の専門的知識と技術、態度を備え、生命の尊厳を基盤とした倫理観と心豊かな人間性を身につけ、地域の保健・医療・福祉の向上に貢献することのできる高い資質と実践能力をを持ったリハビリテーション専門職を養成する。

養成する能力

  1. 社会に広く貢献するための幅広く深い教養、総合的判断力及び誠実で豊かな人間性
  2. 人間の尊厳と権利と擁護する能力と高い倫理観を基盤としたヒューマンケアの態度
  3. 科学的根拠に基づき、理学療法、作業療法を計画的かつ安全に実践する能力
  4. 個人や家族の健康レベルや生活、地域の特性と健康課題を評価し、より質の高い理学療法、作業療法を実践できる能力
  5. 対象のあらゆる心身機能・身体構造・活動・参加に対応して支援できる能力
  6. 保健医療福祉チームとの関係性を密にし、連携・協働(共働)して社会的ニーズや状況に対応した理学療法、作業療法を提供できる能力
  7. リハビリテーション専門職としての役割を果たし、社会に貢献していくために、将来にわたり自己研鑽を継続し、専門性を発展させる能力

入学者受け入れ方針(アドミッションポリシー)

リハビリテーション学部では、以下のような学生を求めます。

  1. 心身ともに自らの健康管理ができる人
  2. 人の健康を支援することへの関心をもつ人
  3. 必要な知識・技術の修得に努力し、自己研鑽を継続できる人
  4. 仲間との協調性をもてる人
  5. 地域における人々と暮らしに関心を持てる人

リハビリテーション学部に入学するまでに学んできてほしいこと
入学を希望する人は、高等学校卒業までに国語・英語、生物等の自然科学を中心とした基礎学力を身につけておいてください。国語・英語の基礎学力は、講義や研究で文献検索、レポート作成など、自分の意見を伝える手段として必要不可欠です。自然科学の学力は、人間の行動、活動に対する分析、推理的な思考を養うために重要です。

教育課程編成方針(カリキュラムポリシー)

建学の精神と教育理念に基づいたディプロマポリシーの実現のため、教育課程を以下に定める。

理学療法学科

  1. 教育課程は「総合科学科目」と「専門科目」の2科目区分から構成し、専門科目は「専門基礎科目」「専門展開科目」を設置し展開します。
  2. 生命の尊厳や人間への畏敬、他者とのコミュニケーション等の医療人としての基礎的知識と態度の養成のため「基礎ゼミナール」「現代の倫理」「人間関係論」「コミュニケーション論」「英語㈵」「英語㈼」を基礎科学科目に設置し展開します。
  3. リハビリテーション学の基礎知識を修得するため、人体の構造と機能については「解剖学」「生理学」「運動学」を、疾病や障害の基礎については「病理学」「神経内科学」「整形外科学」を専門基礎科目に設置し展開します。さらに、専門知識と技能を修得するため、基礎理学療法学、理学療法評価学、理学療法治療学を専門展開科目に設置し展開します。
  4. 理学療法に関わる専門的かつ最新の技能および態度を修得するため、治療学の応用としての多様な演習や「実践力演習」「卒業研究」を専門展開科目に設置し展開します。
  5. 多職種連携と協働の理論のもと、行動力と実践力を養うために「地域理学療法学」「臨床実習」および「実践力演習」を中心とした「総合理学療法学」を専門展開科目に設置し展開します。

作業療法学科

  1. 教育課程は「総合科学科目」と「専門科目」の2科目区分から構成し、専門科目は「専門基礎科目」「専門展開科目」を設置し展開します。
  2. 生命の尊厳や人間への畏敬、他者とのコミュニケーション等の医療人としての基礎的知識と態度の養成のため「基礎ゼミナール」「現代の倫理」「人間関係論」「コミュニケーション論」「英語Ⅰ」「英語Ⅱ」を基礎科学科目に設置し展開します。
  3. リハビリテーション学の基礎知識を修得するため、人体の構造と機能については「解剖学」「生理学」「運動学」を、疾病や障害の基礎については「病理学」「神経内科学」「整形外科学」を専門基礎科目に設置し展開します。さらに、専門知識と技能を修得するため、基礎作業療法学、作業療法評価学、作業療法治療学を専門展開科目に設置し展開します。
  4. 作業療法に関わる専門的かつ最新の技能および態度を修得するため、治療学の応用としての多様な演習や「実践力演習」「卒業研究」を専門展開科目に設置し展開します。
  5. 多職種連携と協働の理論のもと、行動力と実践力を養うために「地域作業療法学」「臨床実習」および「実践力演習」を中心とした「総合作業療法学」を専門展開科目に設置し展開します。

学位授与方針(ディプロマポリシー)

本学の建学の精神と教育理念に基づいて、以下に掲げる知識と技能ならびに態度を身につけ、所定の単位を修得するとともに、それらを総合的に活用してリハビリテーション専門職の責任を果たすことができる者に学士(リハビリテーション学)を授与します。

  1. 生命に対する尊厳と人間に対する畏敬の念をもち、豊かな人間性のもと、地域および世界の人々と協働するために円滑なコミュニケーションを図ることができる。
  2. 多種多様なリハビリテーション対象者の支援に必要かつ十分な基礎および専門的知識を修得し、人々の幸福と健康な生活の実現に貢献することができる。
  3. 医学・医療の進歩と社会のニーズの変化に対応するため、自己の専門性を発揮し、科学的分析に基づく問題解決能力を磨き、自己実現することができる。
  4. リハビリテーション対象者やその家族および保健・医療・福祉に関するあらゆる人々と連携し協力することができる。

理学療法学科

  1. 生命に対する尊厳と人間に対する畏敬の念をもち、豊かな人間性のもと、地域および異なる国の人々と協働するために、多様な人々の立場を尊重し、円滑なコミュニケーションを図ることができる。
  2. 多種多様な理学療法対象者に対する専門的な支援に必要かつ十分な基礎および専門的知識を修得し、自身が考案する支援について十分に説明する能力を身につけている。それらを通じて、人々の幸福と健康な生活の実現に貢献することができる。
  3. 医学・医療の進歩と社会のニーズの変化に対応するため、自己の専門性を発揮し、科学的分析に基づく問題解決能力を磨き、心身の両側面から人を支援できる理学療法を創造することができる。
  4. 理学療法対象者やその家族および保健・医療・福祉に関するあらゆる人々との協働に主体的に参画し、チーム医療や地域包括ケアに貢献することができる。

作業療法学科

  1. 生命に対する尊厳と人間に対する畏敬の念をもち、豊かな人間性のもと、地域および異なる国々の人々と協働するために、多様な人々の立場を尊重し、理解することを通じて円滑なコミュニケーションを図ることができる。
  2. 多種多様な作業療法の実践に必要な基礎および専門的知識を修得している。また、人々にとって目的や価値を持つ生活行為の向上に貢献するために、対象者の生活行為に最も近くから寄り添う視点を持つ専門職としての技術と態度を身につけている。
  3. 医学・医療の進歩と多様性に基づき、個別的・社会的ニーズの変化に対応するため、作業療法の専門性を発揮し、科学的分析に基づく問題解決能力を身につけている。更に、作業療法に対する探求心と研究心を備えている。
  4. 作業療法対象者やその家族および保健・医療・福祉に関するあらゆる人々と協働するための専門的知識と技能を身につけている。また、論理的思考により様々な問題を解決できる行動力を身につけている。