岐阜保健大学

menu

理念・ポリシー(短期大学部)

» 4年制学部の内容はこちら

短期大学部 看護学科の教育理念・教育目標・3つのポリシー

教育理念

生命の尊重と人間尊重の視点に立った、豊かな人間性と幅広い教養を基盤とし、深い専門知識・技術を身に付けた総合的な判断力と、常に自己研鑚をし続ける意欲を持った看護師の育成を目指すものである。併せて、地域に根ざした実践者として地域の保健・医療・福祉の向上に貢献する。

教育目標

  1. 生命の尊厳について深く理解し、人間の痛みや苦しみ、喜びを共感できる心を持ち、人としての権利を尊重して行動できる豊かな人間性を養う。
  2. 人間、健康、環境、看護実践に関する専門的知識・技術を修得し、科学的な根拠に基づいた判断と問題解決行動がとれる基礎的能力を養う。
  3. ライフサイクルの各期、健康のあらゆる段階にある対象に応じた看護を実践するため、患者・家族との良好な人間関係を確立する能力を養う。
  4. 保健・医療・福祉にかかわる人々と連携・協力し、看護の責任ある実施と共にチームの調整的役割を果たす能力を養う。
  5. 社会の変化や医療・看護の進歩に対応して積極的に自己学習する能力を養う。

入学者受け入れ方針(アドミッションポリシー)

本学は、以下のような資質を備えた人たちを積極的に受け入れます。

  1. 対人関係を良好に保つ能力を備えた人。人間(ヒト)に深い関心と畏敬の念を持ち、多様な価値観や文化的背景を理解し、人との出会いを通じて学び合おうとする人。
  2. 資格取得に向けた高い意欲を持ち続けられる人。看護学およびリハビリテーション学に対する知的好奇心が旺盛で、課題に向かって主体的に行動できる人。
  3. 論理的思考を遂行するための基礎的な学力を備えた人。絶え間なく進歩する医学を理解していくための基礎学力を有し、それらを探求する姿勢のある人。

教育課程編成方針(カリキュラムポリシー)

本学のカリキュラムは看護学科及びリハビリテーション学科のそれぞれの教育理念・教育目標に基づき、基礎から専門・応用へと段階的に学習し、実践的な医療人になるための編成です。基礎的な学習では、「総合科学科目」として社会生活に有用な、幅広い視野と協調性を有した人材の育成を目的とした科目を配置します。さらに、専門科目は「専門支持科目(看護学科)、専門基礎科目(リハビリテーション学科)」として臨床での実践力の基礎となる科目を学習し、ついで専門知識・技能を身に着け、判断力・実践力を持つ専門職業人となるため「基幹科目・展開科目(看護学科)、専門展開科目(リハビリテーション学科)」を配置します。

総合科学科目群

「外国語」「情報科学」「人間と文化」「現代社会と人間」「環境と科学」から構成され、高等学校からの連携教育を図りつつ将来、人間(ヒト)を対象とする職業に就くことを誇りに思い、あらゆる健康状況にある人たちおよび様々な医療専門職者との積極的な連携・協働を可能にする積極性と協調性・コミュニケーション能力を育成する科目群です。

専門支持科目

「人体の構造と機能」「疾病の成り立ちと回復過程」「保健医療福祉制度」から構成され、生命の尊厳と人権の尊重に基づく倫理観を培い、エビデンスに基づいた技術を展開できる能力を育成する科目群です。

基幹科目・展開科目

看護学科では「看護の基本」から「統合と実践」に及ぶ科目を習得し、臨地実習及び臨床実習を通して医療従事者として保健・医療・福祉の現場で生じる問題に対応し、実践的に処理できる能力を育成する科目群です。

以上3種の科目群を通して、国家資格を取得しキャリア形成することを意識し、医療従事者として地域社会に貢献できる人材を育成するカリキュラム構成です。

学位授与方針(ディプロマポリシー)

本学の学則に定める卒業要件に必要な単位を修得し、卒業までに以下の能力を備えた学習者に「短期大学士」の学位を授与します。

  1. 人間(ヒト)に深い関心を持ち、多様な価値観や文化的背景を理解でき、幅広い教養を身につけている。
  2. 看護学およびリハビリテーション学について科学的思考に基づく判断力と問題解決能力を身につけている。
  3. 卒業後に医療従事者として生涯にわたり研鑽を積み、保健・医療・福祉の分野に貢献できる能力を身につけている。

短期大学部 リハビリテーション学科の教育理念・教育目標・3つのポリシー

教育理念

豊かな人間性と想像力を備えた資質の高い保健医療技術者を育成するとともに、地域に開かれた大学として生涯学習の機会を提供することにより、地域の人々の健康、福祉の向上に寄与する。
理学療法士、作業療法士が関与する様々な分野での高度な知識や技術に精通した専門職を養成するとともに、人間性の豊かな自己実現に向けて前向きな努力を示す「人」の育成を目的とする。そのためには、「人の理解」「人との協力」「人の科学的分析」の視点で教育を進めることにより、高齢化、国際化、情報化と社会情勢の変化に的確に対応できる知識・技術と豊かな人間性を兼ね備えた保健医療技術者を育成することをめざす。

教育目標

  1. 人間と社会に対する深い理解と生命の尊厳の認識を深め、人としての権利を尊重できる保健医療技術者の育成。
  2. 高度・専門医療に対応し得る幅広い知識・技術を備えた保健医療技術者の育成。
  3. 進んで自ら学ぶ精神と態度を身につけ、高齢化、国際化、情報化等、時代の変化に的確に対応できる保健医療技術者の育成。
  4. 保健医療チームの一員として他職種と協調し、自ら考え積極的に保健医療活動を実践できる保健医療技術者の育成。

入学者受け入れ方針(アドミッションポリシー)

本学は、以下のような資質を備えた人たちを積極的に受け入れます。

  1. 対人関係を良好に保つ能力を備えた人。人間(ヒト)に深い関心と畏敬の念を持ち、多様な価値観や文化的背景を理解し、人との出会いを通じて学び合おうとする人。
  2. 資格取得に向けた高い意欲を持ち続けられる人。看護学およびリハビリテーション学に対する知的好奇心が旺盛で、課題に向かって主体的に行動できる人。
  3. 論理的思考を遂行するための基礎的な学力を備えた人。絶え間なく進歩する医学を理解していくための基礎学力を有し、それらを探求する姿勢のある人。

教育課程編成方針(カリキュラムポリシー)

本学のカリキュラムは看護学科及びリハビリテーション学科のそれぞれの教育理念・教育目標に基づき、基礎から専門・応用へと段階的に学習し、実践的な医療人になるための編成です。基礎的な学習では、「総合科学科目」として社会生活に有用な、幅広い視野と協調性を有した人材の育成を目的とした科目を配置します。さらに、専門科目は「専門支持科目(看護学科)、専門基礎科目(リハビリテーション学科)」として臨床での実践力の基礎となる科目を学習し、ついで専門知識・技能を身に着け、判断力・実践力を持つ専門職業人となるため「基幹科目・展開科目(看護学科)、専門展開科目(リハビリテーション学科)」を配置します。

総合科学科目群

「外国語」「情報科学」「人間と文化」「現代社会と人間」「環境と科学」から構成され、高等学校からの連携教育を図りつつ将来、人間(ヒト)を対象とする職業に就くことを誇りに思い、あらゆる健康状況にある人たちおよび様々な医療専門職者との積極的な連携・協働を可能にする積極性と協調性・コミュニケーション能力を育成する科目群です。

専門基礎科目

「人体の構造と機能」「疾病の成り立ちと回復過程」「保健医療福祉制度」から構成され、生命の尊厳と人権の尊重に基づく倫理観を培い、エビデンスに基づいた技術を展開できる能力を育成する科目群です。

専門展開科目

リハビリテーション学科では「評価」から「治療」に及ぶ科目を習得し、臨地実習及び臨床実習を通して医療従事者として保健・医療・福祉の現場で生じる問題に対応し、実践的に処理できる能力を育成する科目群です。

以上3種の科目群を通して、国家資格を取得しキャリア形成することを意識し、医療従事者として地域社会に貢献できる人材を育成するカリキュラム構成です。

学位授与方針(ディプロマポリシー)

本学の学則に定める卒業要件に必要な単位を修得し、卒業までに以下の能力を備えた学習者に「短期大学士」の学位を授与します。

  1. 人間(ヒト)に深い関心を持ち、多様な価値観や文化的背景を理解でき、幅広い教養を身につけている。
  2. 看護学およびリハビリテーション学について科学的思考に基づく判断力と問題解決能力を身につけている。
  3. 卒業後に医療従事者として生涯にわたり研鑽を積み、保健・医療・福祉の分野に貢献できる能力を身につけている。