岐阜保健大学

menu

岐阜保健大学におけるソーシャルメディアの利用ガイドライン

2024年4月1日制定

ソーシャルメディアは、高い利便性を持ち、コミュニケーションツールとして普及しているメディアですが、使い方を誤ると思わぬトラブルを引き起こし、結果として被害者や加害者になる危険性があります。

このため、岐阜保健大学(以下「本学」という。)では、本学構成員(教職員、学生)のみなさんに、ソーシャルメディアの利用に関して、その指針を示すためにソーシャルメディア利用ガイドラインを制定しています。

ソーシャルメディアとは、「個人や組織などのユーザーが情報を発信・共有・拡散し、情報交流することで形成されるインターネット上のメディアの総称」です。ソーシャルメディアの種類には、SNS((Social Networking Service :ソーシャル・ネットワーキング・サービス)、ブログ、情報共有サイト、動画サイトなどがあります。
SNSは、「ユーザー同士が交流できる、Webサイト上のコミュニケーションツール」です。代表的なものとしてFacebookやInstagram、X、LINE、Messenger、WhatsApp、Tik Tokなど、さまざまなアプリケーションがあります。

ソーシャルメディアの特性や危険性を正しく理解し、自らが関わる法やルールについての理解を深め、本学構成員としての自覚と責任をもってソーシャルメディアを適切に利用してください。

注意すべきポイント

1. 法やルールを守る

2. 自分と他者のプライバシーを守る

3. 自分の発信する情報に責任を持つ

4. 他者に敬意を払う

5. 本学構成員であることの自覚と責任を持つ

上記の項目のひとつでもあてはまる項目がある場合、その行為はマナー違反として要注意です。本学構成員として、本ガイドラインに示した「法やルールを守る」「自分と他者のプライバシーを守る」「自分の発信する情報に責任を持つ」「他者に敬意を払う」ことを常に心がけてソーシャルメディアを利用してください。

このガイドラインの内容を逸脱して、ソーシャルメディアを利用した結果、法令違反、人権侵害および守秘義務違反の疑いが生じた場合または本学の信用若しくは名誉を著しく損なうものと本学が判断した場合には、関係機関と協議調整し、当該者の情報発信に関する履歴を調査する場合があります。また、その内容によっては、本学が修正および削除等を求める場合や「学校法人豊田学園就業規則」「岐阜保健大学学則」「岐阜保健大学大学院学則」により懲戒に発展する場合があります。
万が一、個人情報の漏えいや炎上等のトラブルが発生した場合、または、そのおそれがある場合は、教職員は本学・法人課、学生は本学学事課へ連絡してください。

なお、本ガイドラインについては、ソーシャルメディアの特性上、メディアや社会情勢の変化などに合わせて随時見直しを行うこととします。よって、予告なしに更新することがありますが、変更があった場合は、公式ウェブサイトにて告知します。